ブログ
重整備
2022.06.06
重整備その4
2022.06.01
重整備その3
エンジンを下ろし、バルブのところまで開けて原因がほぼわかりました。
3番インテークのロッカーアームがピボットから外れていました。
こんなことはあるのでしょうか
また、4番には異物が・・・
サーキットで走ったこともあるようで、クラッチは熱で錆び付いているようです。
このタイミングでTRDの強化クラッチをインストール、エンジンを下ろしたタイミングでのクラッチ交換は効率的です。
そして運命のエンジン組み込み・・・
台車の木の位置、台車のタイヤの位置、工場長があらかじめバミってました。
位置を確認しながらボディーを下ろしていきます。
緊張の瞬間です。
無事に収まりました。
これからエンジンの試運転に向けて補機類取り付けしていきます。
2022.05.16
新規リフト設置からの重整備
新規リフトを入れました。
これで重整備も対応できます。
施工中
早速、重整備な一台、トヨタ86
症状的には
ノッキング後、エンジンチェックランプ点灯
アイドリング不調
タペット音
診断機など用いて色々調べた結果
オイルコントロールバルブ破損
3番シリンダー失火、圧縮圧縮不良
エンジンをおろす感じです。
ミッションを内装部分から外し
ベルト、補器類を外します。
エアコンガスも抜いていきます。